News ブログ改装終了のお知らせ ブログの改装が一段落しましたのでお知らせいたします。本当はもう少し手を加えたいところなのですが、予定が大分押してしまったので(一週間のつもりが二週間かかった)ので一度ここで区切りをつけて記事の執筆に入ります。目次や見出し自体はできていたもの... 2022.08.18 News
News ブログ改装予定のお知らせ GIMPで画像編集シリーズが一段落つきましたので、ここで少しブログのデザインカスタマイズに入りたいと思います。一週間程度かかるのではないかと予想されます。その間、もしかしたらレイアウト崩れ等があるかもしれません。もし表示がおかしいなと思った... 2022.08.01 News
Other 初代ヘッダー画像とロゴタイプ 初代ヘッダー画像は写真ACのチョコラテさんグリーンとデスクこちらのお写真をGIMPで加工して使っております。ざっくり中身を説明すると、写真<描画色から透明のグラデーションがかかったレイヤー<ロゴタイプの順番にレイヤーを重ねて作成しています。... 2022.08.01 Other
Lesson GIMPの基本操作について 名前を付けて保存[メニューバー>ファイル>名前を付けて保存]から[画像の保存]ダイアログを表示させます。キーボードのショートカットは[Ctrl]+[Shift]+[S]です。(新しいファイルを最初に保存する場合は[Ctrl]+[S]で[画像... 2022.07.30 Lesson
GIMPで画像編集 GIMPで画像編集(5) 操作編 一眼レフ風にしてみよう さて、いよいよ仕上げに入っていきたいと思います。前回はトーンカーブで明るさの補正をしてみました。これだけでも最初の方に比べたらまあまあ良くはなってきたのですが、縁側のカーペットがボロボロなのが気になります……。日向ぼっこ中でご機嫌の猫ちゃん... 2022.07.29 GIMPで画像編集Lesson
GIMPで画像編集 GIMPで画像編集(4) 操作編 トーンカーブを使ってみよう 前回は選択範囲を使って一部分だけ色の調整をしてみました。選択範囲が解除されていない場合は、[メニューバー>選択>選択を解除]しておきましょう。今回は一眼レフ風に背景をぼかした写真にすると予告していたのですが、記事を書いていたら説明が予想以上... 2022.07.25 GIMPで画像編集Lesson
GIMPで画像編集 GIMPで画像編集(3) 操作編 選択範囲とマスクを使いこなそう 前回はスタンプ描画ツールで不要物除去とゴミ取りを行いました。窓の外の青いタライの人工的な色が目立ち過ぎている気がします。これをどうにかして周りの景色と馴染ませてしまいましょう。電脳はさみ(Scissors Select)[電脳はさみ(Sci... 2022.07.19 GIMPで画像編集Lesson
GIMPで画像編集 GIMPで画像編集(2) 操作編 スタンプで描画をしてみよう では、今回から作業に入っていきます。GIMPはWindows版2.10.32の日本語化されたものを使用しています。こちらの猫ちゃんの写真を修整していきます。影の部分が黒つぶれ気味で猫ちゃんの表情が見えにくいのと、鉢植えの土がこぼれていたり、... 2022.07.15 GIMPで画像編集Lesson
GIMPで画像編集 GIMPで画像編集(1) 準備編 GIMPを使ってみようさて、まず手始めにラスター画像編集ソフトであるGIMPを使ってみましょうか。現在手元にWindows機しかないのでMacやLinuxの説明は割愛します。インストール手順インストールの手順については、こちらのサイトが参考... 2022.07.12 GIMPで画像編集Lesson
Lesson 画像編集について 基礎知識編 画像の種類について画像というと、皆さん何を思い浮かべますか?写真、イラスト、ロゴマーク……利用シーンは様々です。パソコンやスマートフォンで扱われる画像ファイルはラスター画像とベクター画像という二つのグループに分かれます。ラスター画像(別名:... 2022.07.08 Lesson
News このブログについて(旧ブログ開設時のご挨拶) ※こちらの記事は旧ブログ開設時にご挨拶として書いたものです。現在の状況とは違う場合があります。(予定していた更新ペースが全然出せていないです。)はじめまして、こんにちは。このブログでライター兼、コンテンツの制作およびWebデザイン、企画・立... 2022.07.07 News