PR
Lesson

Inkscapeの結晶軸グリッドでアイソメトリック図を描く方法

現在のところ、3Dボックスツール単体では簡易的な遠近法付きの直方体しか描けないのですが、[結晶軸グリッド](Axonometric Grid)と併用することで直方体以外のアイソメトリック図の立体も作成できます。手順としては以下の通りです。

斜四角柱の描き方

1.ファイル > ドキュメントのプロパティ を開きます。

[グリッド]タブに切り替えます。

[結晶軸グリッド] を新規作成(Add grid)します。

グリッドは複数設定できるので設定済みのグリッド(Defined grids)の部分にタブが増えたことを確認したら、[ドキュメントのプロパティ]を閉じます。

2.スナップバーで「グリッドにスナップ」をONにしておきます。

3.3Dボックスツールで結晶軸グリッドにスナップさせながら目安になる直方体を書いて[オブジェクトをパスへ]します。

3Dボックスが6つの面のパスがまとまったグループに変換されます。

3.結晶軸グリッドの位置に合わせてスナップさせながらノードツールで左右の側面を変形します。

4.底面を左右の側面の角にスナップさせながら変形します。

5.前後の側面を底面の角にスナップさせながら変形します。

ノードを移動させるときに背面に隠れていて上手く角やグリッドにスナップしていなかった部分を見つけたらスナップし直してください。

3Dボックスツールの直方体をアタリ(目安の線)として利用することで、結晶軸グリッド(Axonometric Grid)単体で一から図形を描画するよりも素早く楽に描くことができます。

動画もありますのでご覧ください。今回は説明なしのノーカット版です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました